<

会社情報
about us

-代表者経歴-
●インターネット回線事業者
(SVとして)
・USEN well communications(株)
┗Gyao光ISP事業者

●マーケティング会社
(SV、事業所長として)
・(株)ベルシステム24 
・(株)X-liv
・U-NEXTマーケティング(株)

●調剤薬局
(在庫管理担当兼調剤事務)
・(株)南海メディックス 登川薬局

-主な取り扱いシステム-
・Windows、Avaya、楽天RMS
・Service NOW、Sales force、
・アルフレッサ Justock、湯山調剤分包機
 他多数有り

-関連資格-
・サーティファイ WEBクリエイター
(ランク:エキスパート)
(※実務経験:5年)

●2020年2月独立・創業。
┗屋号「ファーマシステム」

・2020年  9月~ :
└ 外資系保険会社にて
 システム保守事業開始(請負)
・2025年  4月~ :
└ WEB集客沖縄として
 WEB制作業務受付開始
-現在に至る-


会社概要と特商法に基づく表示について
company profile

会社名
ファーマシステム(法人格取得予定)
設立
2020年02月01日
代表者
松田 信一郎(Matsuda Shinichiro)
所在地
〒901-2216 沖縄県宜野湾市佐真下70-1
主な事業内容
ICTシステム保守事業、WEB制作、マーケティング、ブランディング、広告運用、経営コンサルティング
連絡先
TEL:080-8382-7688
Mail:pharmacystem@gmail.com
※ご連絡はお客様のみでお願いします。営業、プロモーションは固くお断りします。
 なお、お客様からご連絡の際は初回にSMSでメッセージを送信の上ご連絡ください。履歴より折り返し致します。
特商法に関する表記(返品・クーリングオフについて)

・キャンセル/返品について
契約後は原則不可。
但し、商法第30条・民法第541条・民法第641条に則る。
やむを得ない場合でも契約後のキャンセル料として、
消費者契約法第9条に考え方の基本に基づいて貰い受ける場合がある。 

・クーリングオフについて
特定商取引法の第9条、第48条、第58条の14に則る。

紛争解決の場合の裁判所は沖縄県本島内所在の裁判所とする。
表示したいテキスト
20xx年xx月xx日
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

理念

誰でもできることを誰にもできない品質とスピードで
業界に挑戦しイノベーションを起こし続ける
情けは人の為ならず、人を大切にする

代表メッセージ
message

お世話になります。私は松田 信一郎と申します。ITに関わり楽しく20年を過ごさせて頂きました。

 初は海外ではビル・ゲイツさん、スティーブ・ジョブズさんを筆頭に、日本でも堀江貴文さんやひろゆき氏、楽天の三木谷さんやソフトバンクの孫さんなど、巷ではITを駆使した企業がバンバンと世に出てきた頃です。一方そのころ・・・まだ18歳の少年に近い青年だった私は、無知の状態でそんな大先輩たちを見て「すっげーなぁ~」なんて目を輝かせてあこがれていました。 

アイドルよりスポーツ選手より、最高のビジネスマンとはなんとかっこいい事かと感動し、私自身も最高×最強のビジネスパーソンを目指し、精進を重ねて参りました。そういった時間の投資を経て、やっと自分が世に提供すべき事は何か?・・に行きついた結果が飽和業界となるWEB制作、ブランディング、マーケティングの業界だとは夢にも思いませんでした(笑)

ただ、やると決めた以上は「喜ばれるように」そう決めて一生懸命対応していこうとリリースした次第です。そんな弊社提供サービスの業界内での位置づけについて少々お話しします。正直な業界の相場観で言いますと・・・
1.LP制作10~30万円
2.コーポレートサイト制作50万円~
3.保守料金上記の5~10%/毎月
これは私からすると、「え?ただページを作るだけで?」「集客力は保証できないのに?」という感覚です。捕らぬ狸の皮算用に期待したユーザー様がもしもWEBデザインの会社へ「集客量が少ないんです」等と言おうものなら「もうちょっとです!」と言いながら広告さえ売りつけられてしまいます。このような業界を考えた時私の提供するサービスは、WEB初心者を狙った情弱ビジネス(すみません)の価格破壊に「悪気なく」挑戦してしまった。そんな形のサービスになっています(笑)

私からすればWEBページ提供についてサブスクなら10,000円では高いし、3,000円だと薄利多売過ぎて経営的に存続が厳しい。→資金ショートしてしまうので維持できなくなった場合サーバーダウンを起こします。だから安全ラインの絶妙な金額が5,980円。しかも様々なマーケティングやブランディングに触れて働いてきた知識も駆使してページや顧客流入設計、商品開発の観点でもコンサルティングできる知識を準備しています。もちろん今後法人化して事務所を大きくし、社員や事務所維持費が増えた場合はコストがかさんでしまうので、10,000円以上の設定もあると思いますが、今のところその規模でやる必要がないのでこの価格で提供をしています。→初期からの契約者さまには据え置く予定です。

そういった意味で今だけのチャンス。誰に任せるべきか(任せる相手に仕事をやり通す知恵や力はあるのか?)?価格は適正なのか?よく考えてみてください。よろしくお願い致します。長くなりましたが最後までご覧いただき誠にありがとうございます。十分な準備の上ですが、実践は私にとっても初めての取り組みですからドキドキしながらも業界に挑戦し続けてまいります。ぜひ応援してください!
2025年4月吉日 代表者 松田 信一郎

お問い合わせ
contact

営業時間
09:00~17:00


[ サイトTOPへ戻る ]